具体

具体

2018年2月27日(火)~3月16日(金))
13:00~18:00 
土・日・月曜日休廊(最終日は、17:00まで)
上前智祐
松谷武判
元永定正

 

上前 智祐 うえまえ ちゆう

京都府中郡奥大野村生まれ。
10代で横浜で南画を学んだ後、1942年、洋画に転向。舞鶴で鶴美会結成に参加。
1944年、兵役につく。八丈島で終戦を迎える。
1947年、黒田重太郎に師事。
1950年、神戸に出て川崎造船所に入社以後、クレーマンとして川崎重工業と神戸製鋼所の工場で60歳まで勤める。
1952
年、吉原治良と出会う。
吉原に師事し、1954年の具体美術協会(1972年解散)の結成に参加、一貫して非具象(抽象)を追及した作品を作り続ける。
初期の人物画や風景画の作品も数点あるが、非具象を旨とした作品は、平面のみならず立体的な作品から、布や糸を使った作品、シルクスクリーンや銅版画などにわたり、創作を展開している。

主な展覧会
1954
8月頃、具体美術協会の結成に参加。同協会は72年の解散時まで在籍。モダンアート協会参加。同協会は70年まで在籍。
1958
 - 新しい絵画世界展 アンフォルメルと具体
1964
 - 現代美術の動向 絵画と彫刻展 (国立近代美術館・京都分館)
1986
 - スペイン・ユーゴスラビア帰国記念展・具体 行為と絵画 (兵庫県立近代美術館)
1990
 - 前衛の日本 ―1950年代の具体グループ (ローマ国立近代美術館)
1991
 - 絵画の冒険者たち『具体』展 (福岡市美術館)
1999
 具体パリ凱旋帰郷展・上前智祐舞鶴展 (舞鶴市制記念館・京都)「ブルーメール賞」「紺綬褒章」「兵庫県文化賞」を受賞
 2001
 - 上前智祐80歳作品の不思議展 (伊丹市工芸センター・兵庫)
 2005
 - 上前智祐と具体美術協会展 (福岡市美術館)
 2008
 - 点と面の詩情 上前智祐・山中嘉一・坪田政彦展 (和歌山県立近代美術館)
 2012
 
『具体』-ニッポンの前衛18年の軌跡 (国立新美術館・東京)
 Painting the Void (
虚空・終焉を描く):1949-1962 (ロサンゼルス現代美術館)
 
卒寿を超えて 『上前智祐の自画道』 BBプラザ美術館・兵庫)
 2013
 - 個展・アーモリーショー (ピア92、ピア94・ニューヨーク)
 2014
 - 上前智祐展 -時を刻む- 点描・マッチ・縫い・版画 (大阪府立江之子島文化芸術創造センター)

松谷 武判 まつたに たけさだ

1937年生まれ パリ在住の画家、パリと西宮を拠点に活動、元具体美術協会会員
1952兵庫県西宮市に転居
1960具体美術展に初出品
1963具体美術協会会員に推挙される
1966「フランス政府留学生選抜第1回毎日美術コンクール」でグランプリを受賞し渡仏 1967SW・ヘイターの版画工房アトリエ17に入門、6970年助手を務める 1970モンパルナスにシルクスクリーン版画工房設立 パリ(フランス)在住

主な展示会
1993
「松谷武判展'60年代から今日まで」西宮市大谷記念美術館(兵庫) 
1998「松谷武判 行為 時間 空間」ダナエセンター(フランス) 
1999「松谷武判の版画 絵画」芦屋市立美術博物館(兵庫) 
2000「波動  松谷武判展」西宮市大谷記念美術館(兵庫) 
2002「松谷武判展」ケアンズ州立美術館(ケアンズ、オーストラリア) 
2007「松谷武判 回顧展」アンドレ・マルロ文化センター(アジャン、フランス) 
2010「松谷武判展  流動  」神奈川県立近代美術館(神奈川)
1957「西宮市展日本画部」安井小学校(西宮、兵庫)《岩肌》出品 初入選 
1958「第5回新美術協会展」大阪市立美術館(大阪)《斜陽》出品 新人賞 
1960「第9回具体美術展」大阪高島屋(大阪) 初出品、以後1972年の具体美術協会解散まで全展に出品 
1966「現代美術の動向」京都国立近代美術館(京都)
,691968 「第1回パリ国際版画ビエンナーレ展」パリ市立近代美術館(フランス)
1979「吉原治良と具体のその後」兵庫県立近代美術館(兵庫) 
1990「前衛の日本 ― 1950年代の具体展」ローマ国立近代美術館(イタリア) 
1991「絵画の冒険者たち「具体」展」福岡市美術館(福岡) 
1997「重力 戦後美術の座標軸」国立国際美術館(大阪) 
2000「日本の美術、世界の美術 この50年の歩み」東京都現代美術館(東京) 
2007「国立国際美術館開館30周年記念展30年分のコレクション」国立国際美術館(大阪) 
2009「画家たちとパリ パリを拠点に」西宮市大谷記念美術館(兵庫) 
2012「国立新美術館開館5周年「具体」 ニッポンの前衛 18年の軌跡」国立新美術館(東京)2013
「具体:素晴らしい遊び場所」グッゲンハイム美術館(ニューヨーク、アメリカ)
「菅井汲/松谷武判 版画展」芦屋市立美術博物館(兵庫)
元永 定正 もとなが さだまさ

三重県阿山郡上野町(現・伊賀市)生まれ。
三重県上野商業学校(現三重県立上野商業高等学校)卒。
中之島美術研究所(現・専門学校中の島美術学院)に学ぶ。
はじめ漫画を志すが、1946年、同郷の文展系画家の浜辺万吉に師事し、洋画に転向した。
1955
年、師事していた吉原治良をリーダーとする具体美術協会に参加(1971年まで)。
初期にはビニール袋に様々な色の色水を入れて吊るした作品をつくっていた。
1966年、米国に留学。
1991
年、『もけら もけら』(山下洋輔:文、元永定正:絵、中辻悦子:構成)で第14回絵本にっぽん賞(現・日本絵本賞)を受賞。
晩年は兵庫県宝塚市に在住していたが、アトリエは故郷の伊賀市にあった。前衛画家として初めて紫綬褒章を受章した。
2011
103日、前立腺癌のため宝塚市の病院で死去。88歳没。

主な展覧会
1955 
「第1回具体美術展」以後21回具体最終展までの全展に出品
1961 
「現代美術の実験展」東京国立近代美術館
1965 
「日本の新しい絵画と彫刻展」ニューヨーク近代美術館
1966 
「第1回日本芸術祭」(全米4都市を巡回)
1970 
「万国博美術展-現代の躍動」万国博美術館 (大阪)
1972 
「現代美術の鳥瞰展」京都国立近代美術館
1973 
「戦後日本美術の展開 抽象表現の多様化」東京国立近代美術館
1974 
「ルイジアナの日本展」ルイジアナ美術館
1979
 現代版画センター企画、全国75会場巡回「吉原治良と具体その後」兵庫県立近代美術館
1981 
60年代-現代美術の転換期」東京国立近代美術館
1982 「現代日本美術の展望」富山県立近代美術館
1984 
「元永定正・白髪一雄展」 和歌山県立近代美術館
1985 
「元永定正の世界展」兵庫県立近代美術館
1989 
「幻の山村コレクション展」兵庫県立近代美術館
1990
 「具体 未完の前衛集団」渋谷区松濤美術館 (東京)
1999
 Gutai「パリ具体展」フランス国立現代美術館 (パリ)
2013
 グッゲンハイム美術館(アメリカ)
2015
「アクションと未知の間で白髪一雄と元永定正」ダラス美術館(アメリカ)